学校ブログ

家庭科・調理 11月21日(木) 今日の献立

11月21日(木) 本日の献立は

・ツイストパン ・和風しゃくし菜スパゲッティ ・ブロッコリーのサラダ ・牛乳 です。

「しゃくし菜」は秩父地方に伝わる、杓子の形をした漬物によく使われる葉物の野菜です。今日はこのしゃくし菜を使い、和風スパゲッティにしていただきます。

 

NEW 出前講座「クラッシックは美しい!」

 11月20日(水)3・4校時、「カルテット・ペルヴォーイ」の皆様にお越しいただき、「クラッシックは美しい!」の出前講座を行っていただきました。ピアニスト・ヴァイオリニスト・ソプラノ歌手の3名で、たくさんの曲を披露してくださいました。

 前半・後半の合間には、子どもたちの質問にたくさん答えてくださったり、最後には子どもたちがよく知っている「Believe」を一緒に歌ったりもしました。美しい音色と歌声は、南っ子たちの心に強く響いたようでした。「カルテット・ペルヴォーイ」の皆様、本日は誠にありがとうございました。

 また、保護者の皆様にも多数お集まりいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

 

 

家庭科・調理 11月20日(水) 今日の給食

11月20日(水) 本日の献立は、

・ご飯 ・呉汁 ・鯖の生姜煮 ・浅漬け ・牛乳 です。

「呉汁」は、稲作や畑作を行っていた地域を中心に、埼玉県全域で愛されている郷土料理です。 大豆をすりつぶし、様々な野菜と油揚げをだし汁で煮て味噌で味を調えたものです。今日もおいしくいただきます。

 

家庭科・調理 11月18日(月) 今日の給食

 

11月18日(月) 本日の献立は

・ご飯 ・マーボー豆腐 ・チンゲン菜とコーンのソテー ・牛乳 です。

マーボー豆腐は、豆板醤(トウバンジャン)や、甜面醤(テンメンジャン)といった中華料理ならではの調味料を使った本格派です。(でも、小学生向けなので、辛さはほとんどありません。)今日もおいしくいただきます。

家庭科・調理 11月15日(金) 今日の給食

11月15日(金) の献立は

・中華麺 ・あんかけやきそば ・ウインナーのフリッター ・牛乳 でした。

人参、筍、ねぎ、しいたけ、小松菜、えび、豚肉など具沢山のあんかけの具を中華麺にかけて食べました。

みんなでおいしくいただきました。

遠足 第5学年 宿泊学習 追加① (1日目)

宿泊学習の期間中、多数のアクセスをいただきました。その数、700超です! 本当にありがとうございます。

まだ紹介しきれていない写真がありますので、1日目・2日目に分けてもう少しご紹介します。

5年生の皆さんは、18日(月)が振替休業日となります。ゆっくり休んで19日(火)に元気に登校してくださいね。

🔳クリエイティブウォーク

 

 

🔳キャンプファイヤー

 

  

遠足 第5学年 宿泊学習 2日目・⑥(2日目最終)

「別れの集い」の様子です。げんきプラザ所員の方に感想を発表し、感謝の気持ちを伝えました。 

15:10過ぎ、「解散の集い」の様子です。多数の保護者の皆様にお迎えに来ていただきました。

 

 

2日間、大変実りのある宿泊学習になりました。子どもたちが互いの良さを認め合い、高め合うことができた宿泊学習になったかと思います。是非、たくさんのお話をお子さんから直接聞いてください。

保護者の皆様には、多方面に渡りご理解とご協力をいただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

遠足 第5学年 宿泊学習 2日目・⑤

「ファイヤー係」は、かまどの担当です。蒔の組み方を教わり、協力して組み立ててみました。

ちょっと野菜が固かったり、ルーの水気が多かったり…といろいろな班がありましたが、みんなで楽しくカレーを食べました。今度は是非、家でカレー作りに挑戦してみてくださいね。

  

  

 

 

遠足 第5学年 宿泊学習 2日目・④

本館から野外炊事場へ場所を移し、カレー作りに取り組みました。

「クッキング係」はピーラーや包丁を使い、人参、玉ねぎ、じゃがいもの皮むきやカットを担当しました。同じグループ内で手際よく進めることができました。

  

 

 

 

遠足 第5学年 宿泊学習2日目・②

朝の集いを終え、シーツの片付けや部屋の掃除をしました。

その後、7:40頃から朝食をいただきました。2日目の朝も元気です。

この後40分程、げんきプラザ周辺で双眼鏡を使い、自然観察を行います。何が見られるかな…。

  

  

  

  

 

遠足 第5学年 宿泊学習・⑧(1日目最終)

キャンプファイヤーの様子です。

「友情の火」「勇気の火」「努力の火」「感謝の火」4つの火を集めました。様々なレクを行いましたが、実行委員を中心に、みんなで盛り上がることができました。また、引率職員の他、南小学校から大勢の先生方が駆けつけてくださいました。最後に音楽会で歌った「ぜんぶ」を歌い、キャンプファイヤーを閉じました。

 

キャンプファイヤーの後、げんきプラザ本館に戻り入浴。その間に屋上にて星空観察をしました。曇り空で星が見えたのは少しでしたが、夜景の美しさにとても驚いたようでした。

 

本日のブログ配信は、以上です。この後、21:30には消灯予定です。

本日は大勢の方にアクセスいただき、ありがとうございました。少しでも現地の様子がお伝えできたなら、嬉しく思います。明日は、カレー作りの様子を中心にお伝えします。お楽しみに…。

遠足 第5学年 宿泊学習・⑥

部屋での様子です。夕食までの時間を、楽しく過ごしています。

  

 

 係ごとに集まり、打ち合わせを行いました。自分の役割に責任をもって活動しています。

  

この後17:30から夕食です。

夕食後はいよいよ、キャンプファイヤーです!

 

遠足 第5学年 宿泊学習・⑤

小川げんきプラザ内の活動センターで、レク活動を行いました。実行委員を中心に、学年全体で楽しく過ごすことができました。その後、バーチャルドーム(プラネタリウム)で星の鑑賞をしました。

15:30、各部屋に入りました。この後、部屋での様子をお届けします。

  

  

  

遠足 第5学年 宿泊学習・③

クリエイティブウォークの様子です。天気が心配されましたが、予定通り行うことができました!

クリエイティブウォークは、金勝山にある様々な「ゾーン」で自然を感じるウォーキングです。事前にグループで立てた計画を基に約2時間、たくさんたくさん歩きました。この後、お弁当タイムです。

 

 

 

 

  

 

遠足 第5学年 宿泊学習・②

 9:00頃、予定通り小川げんきプラザ駐車場に到着し、約1kmの遊歩道を上って小川げんきプラザ本館に着きました。雨が心配されましたが、現地は雨が上がっています。少し、日も差してきました。

 到着後「はじめのつどい」を行い、げんきプラザの所員の方からお話をいただきました。その後、クラスごとに集合写真を撮りました。これから、班ごとに「クリエイティブウォーク」を行います。

 

 

遠足 第5学年 宿泊学習・①

 11月15日(金)、第5学年は1泊2日の行程で「小川げんきプラザ」へ宿泊学習に行ってきます。

 先程、学校にて「出発のつどい」を行い、小川げんきプラザに向けて出発しました。1日目は、金勝山でのクリエイティブウォーク、活動センターでのレク、夕食後にはキャンプファイヤーを行う予定です。現地の様子をこちらのブログでお伝えしますので、お楽しみに。

 第5学年のみなさん、「強力な協力」で最高の宿泊学習にしましょう!

 

NEW 第6学年 租税教室

 11月13日(水) 3・4校時に第6学年の各学級で、坂戸市役所課税課の方々をお招きし、「租税教室」を行いました。「もし税金がない社会だったら、どうなるか?」や、税金の種類について、どのようなことに税金が使われているか等を、動画視聴とわかりやすい講義で学びました。また、とても大きな金額である税金を感じてもらうため、「1億円」のお札の束の見本を持つ体験もしました。社会科で学習した「税」について、より詳しく知ることができました。

   

家庭科・調理 11月13日(水) 今日の給食

 

11月13日(水) 本日の献立は

・おろしうどん ・味噌ポテト ・キャベツのおかか和え ・牛乳 です。

味噌ポテトは、秩父地方の郷土料理です。ふかしたジャガイモを天ぷらにし、甘めの味噌ダレをかけていただきます。秩父市には「ポテくまくん」というイメージキャラクターがいるので、是非調べてみてください。

きのうの「エコふりかけ」は、磯煮の出汁を取るのに使った削り節を、ふりかけとして食べるので「エコ」と名付けられているそうです。確かに「エコ」ですね。そして、これだけの削り節を出汁として使っていることにも驚きますね。

 

NEW 11/13 読み聞かせ・読書タイム

 11月13日(水)、今朝は第3・4・6学年の各クラスとくすのき、さくら2組で、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせをしていただきました。また、読み聞かせ以外の教室では、開始時刻前にきちんと本を用意し、時間になると静かに読書を始めていました。さすが、南っ子です。

 読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

  

   

  

NEW 第5学年 宿泊学習 事前学習

11月12日(火)4校時、第5学年の授業の様子です。宿泊学習が、いよいよ今週末に迫ってきました。

この日は、学年全体で体育館に集まり、「キャンプファイヤー」のリハーサルをしました。実行委員を中心として、学年全体で楽しく盛り上げようとする雰囲気がよく伝わってきました。きっと素晴らしい宿泊学習になるだろうと、確信しました。

あとは持ち物の準備と、好天を願うのみです。

  

 

家庭科・調理 11月12日(火) 今日の給食

11月12日(火)本日の献立は、

・ご飯 ・磯煮 ・青菜の中華炒め ・手作りエコふりかけ ・牛乳 です。

手作りエコふりかけは、鰹節、青のり、ちりめんじゃこ、ごまを使った手作りのふりかけです。なぜ「エコ」なのかは…、是非考えてみてください。高学年の皆さんなら分かるかな?(作り方にヒントがあるかもしれません。)

NEW 業間マラソンが始まりました! [第1回目]

学校では今、11月30日(土)の持久走大会に向け、全校で取り組んでいます。

今日の業間休みには全校で「業間マラソン」に取り組みました。低・中・高学年で定められたそれぞれのトラックを始めは集団走で1分、その後個人走で3分走りました。一人ひとりが自分の目標に向かって、一生懸命走ることができました。

また、業間マラソンのわずかな時間ではありましたが保護者公開とさせていただきました。多数の皆様にお集まりいただき、子供たちに温かい声を掛けていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

家庭科・調理 11月11日(月) 今日の献立

 

11月11日(月) 本日の献立は

・ご飯 ・冬野菜の味噌汁 ・ハンバーグのトマトソースがけ ・牛乳 です。

ハンバーグのトマトソースも、もちろん手作りです。赤ワイン、ウスターソース、中濃ソース、醤油、トマトケチャップ…と、多くの調味料が献立表に掲載されており、手間をかけて作られたことがよく分かります。

冬野菜の味噌汁は、カブがたくさん入っています。カブの葉も具材として使われています。出汁は削り節から丁寧にとりました。

今日もおいしくいただきます。 

バス 第6学年 修学旅行・2日目⑦ (最終)

第6学年の修学旅行が終わりました。

74名全員で出発し、全員元気に帰ってくることができました。

これまでの学習を活かした上、集団生活の中でたくさんの学びがあった修学旅行になりました。

子供たちの充実感に満ちた顔が、とても印象的でした。

保護者の皆様には、多方面にわたりご理解とご協力をいただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

こちらのブログも、大変多くの方にご覧いただきました。お陰様で2日間で900件以上のアクセスをいただきました。ありがとうございました。

今後も学校の様子を積極的に配信して参りますので、是非ご覧ください。

 

 

バス 第6学年 修学旅行 第2日・⑥

小田原城をバックに各学級で集合写真を撮りました。

そのあと、小田原城を見学しています。

2日間の修学旅行もいよいよ最終見学地となりました。

この後、いよいよ学校へ向かいます。

到着の時刻が分かりましたら、「すぐーる」にてお知らせいたします。

 

  

  

家庭科・調理 11月8日(金) 本日の給食

11月8日(金) 本日の献立は

・チャーハン ・あじの黒酢風味 ・いろいろ野菜のナムル ・牛乳 です。

今日は2時間目のころからとてもいい香りがしていました。チャーハンのごま油でしょうか。それともナムルでしょうか…。チャーハンは焼き豚や干ししいたけ、人参、ねぎなど具沢山です。今日もおいしくいただきます。

昨日の給食試食会でも栄養技師からお話がありましたが、献立表には主な食材が献立ごとに明記されています。是非、ご覧になってください。学校では、放送委員の児童が、給食の時間に毎日放送しています。

 

 

 

NEW 第1学年 算数 ひきざん

11月8日(金) 第1学年算数の授業の様子です。

13-9の計算の仕方を考える学習です。

「3から9は引けないな…」と、これまでの学習内容との違いに気づきながら、どうやって「繰り下がりのある引き算」を計算すればよいかを、ペアで考えたり、考えを伝えたりして、課題を解決していました。

  

バス 第6学年 修学旅行・2日目 ①

2日目の朝を迎えました。6年生74名、全員元気です!

この後、朝食の様子をお伝えします。

昨日はたくさんの方々にご覧いただけたようで、大変嬉しく思います。

本日もできる限り、現地からの様子をアップしますので、是非ご覧ください。

バス 第6学年 修学旅行⑨

部屋での様子です。入浴を待つ間や、入浴後に一日の振り返りをしています。

この後21:00に就寝準備を始め、22:00に消灯となります。

本日のブログ配信は、以上になります。ご覧いただき、ありがとうございました。

明日の配信も、お楽しみに…。

   

  

バス 第6学年 修学旅行⑦

予定より20分程遅れ、先程18:10頃宿泊先に到着しました。

予定を変更し、食事の会場で入館式を済ませ、夕食タイムになりました。

楽しく過ごしていることが、写真からよく伝わってきます。

バス 第6学年 修学旅行⑥

本日の昼食です。鎌倉でいただきました。

高徳院にて。ガイドさんと一緒に撮りました。

美しい景色をバックに、新江ノ島水族館のそばで撮りました。とても楽しそうです。

バス 第6学年 修学旅行⑤

続々と新江の島水族館に到着しました。

計画に沿って、順調に行動できているようです。

水族館の中もグループで行動します。タイミングがよければ「イルカショー」が見られるかも…?

と思っていましたが、多くの班が見られたようです。

 

 

バス 第6学年 修学旅行④

グループでの散策を終え、多くの班が江ノ電に乗り「江ノ島」へ到着しています。

計画に従い、充実した散策ができたようです。これから「新江ノ島水族館」へ向かいます。

 

バス 第6学年 修学旅行③

「鎌倉の大仏」として知られる高徳院に到着しました。

その後昼食をとり、グループごとでの鎌倉散策に出発しました。

各グループで綿密に立てた計画を基に、約1時間をグループで行動します。

尚、グループ毎に現地のガイドさんが付き添っています。

途中、鳩サブレーで有名なお店に寄った班もありました。

 

 

家庭科・調理 11月7日(木) 本日の給食と 給食試食会

 

11月7日(木)本日の献立は

・ご飯 ・煮ぼうとう ・豚肉の中華揚げ ・牛乳 です。

11月7日(木)、PTA成人教育委員会主催で「給食試食会」が開催されました。

約50名の保護者の皆様にご参加いただき、担当栄養技師より坂戸市の給食についてご説明頂いた後、子供たちと同じ本日の給食を食べていただきました。

調理師さん、栄養技師さんの工夫のもと、給食運営が進められていることを知ってもらう機会となりました。

ご自身が小・中学生だった頃以来となる久しぶりの給食だったという方も多く、懐かしみながらも、多くの工夫がされている坂戸市の給食に驚かれていたようでした。

ご参加いただきました皆様、運営を担当していただきました成人教育委員会の皆様、本日は誠にありがとうございました。

 

 

 

バス 第6学年 修学旅行②

鶴岡八幡宮に到着しました。

ガイドさんに挨拶をし、これから行動班ごとにグループ行動が始まります。

建長寺、源頼朝の墓、銭洗弁天などを見学し、「鎌倉の大仏」で有名な高徳院へ向かいます。

 

 

バス 第6学年 修学旅行①

 11月7日(木)、先程午前7時前に第6学年は修学旅行で鎌倉・箱根方面へ向け出発しました。

 晴天にも恵まれ、第6学年の児童74名全員が揃ってこの日を迎えることができたことを大変嬉しく思います。保護者の皆様にはご準備等でご協力をいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 学校では、これまで事前学習をたくさん行ってきました。実りのある2日間になることを期待しています。

 現地の様子を随時、こちらの学校ブログにて紹介いたしますので是非、ご覧ください。

 では、「いざ、鎌倉!」

 

家庭科・調理 11月6日(水) 今日の給食

11月6日(水) 本日の献立は

・こどもパン ・ツナサンド ・肉団子入りトマトスープ ・牛乳 です。

ツナをこどもパンに挟み、ツナサンドにしていただきます。

肉団子入りトマトスープは、野菜たっぷりのスープです。トマト、にんじん、玉ねぎ、白菜、セロリなどが入っています。もちろん、肉団子は調理室で一つ一つ手作りされたものです。

今日もおいしくいただきます。

 

ハロウィン から クリスマスへ!

 11月6日(水)、図書ボランティアの皆さんのご協力により、図書室前の飾りをハロウィンから

へと新たにしていただきました。気が付けば今年もあと1か月と少しになりました。

早いものですね…。

 南小へご来校の際は、2階図書室前の飾りを是非ご覧ください。図書ボランティアの皆さん、本日もありがと

うございました。

 

11/6(水) 読書タイム 読み聞かせ

 11月6日(水) 今朝は2・5年生の各学級で、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせをしていただきました。季節が秋から少しずつ冬へ向かう中、季節に合わせた様々な本を読んでいただきました。ボランティアの皆様、本日も大変お世話になりました。

家庭科・調理 11月5日(火) 今日の給食

11月5日(火) 本日の献立は

・ご飯 ・豚肉と昆布の炒り煮 ・豆腐シューマイ ・大根のアチャラ漬け ・牛乳 です。

押し豆腐と鶏肉を使った「豆腐シューマイ」。玉ねぎや干ししいたけも具材に入れたお手製のおかずです。

「アチャラ漬け」は甘酢に野菜を漬けた、九州地方の漬物です。今日もおいしくいただきます。

11月 児童朝会

11月5日(火) 今朝はオンラインで児童朝会を行いました。

今日は保健委員会から「目の健康を保つため」どのようなことをすればよいか、

パワーポイントの資料も交えて発表しました。

事前の資料作成や発表の練習を繰り返し、とても分かりやすい素晴らしい発表でした。

目を健康に保つため、できることから始めていきましょう。

家庭科・調理 11月1日(金) 今日の給食

 

11月1日(金) 本日の献立は

・かて飯 ・ゼリーフライ ・おひたし ・牛乳 です。

「かてめし」は、秩父地方に伝わる郷土料理です。かてめしの「かて」は、混ぜ合わせるという意味の「糅てる(かてる)」が語源だとか。昔、お米は貴重な食べ物だったため、季節の野菜や山菜、きのこなどをまぜ、量を増やして食べたことからこの名前がついたといわれています。

 「ゼリーフライ」は、「銭フライ」と言われていたものが変化し、「ゼリーフライ」と呼ばれるようになった行田市の郷土料理です。「フライ」と呼ばれていますが衣はなく、おからとじゃがいもを使った衣なしのコロッケのような揚げ物です。ソースをかけていただきます。

 今日は埼玉県に伝わる郷土料理が2品出ました。他にどんな郷土料理があるか、調べてみるとよいですね。今日もおいしくいただきます。

「人権の花」を 花壇ボランティアさんと一緒に

 10月31日(木)、委員会の時間に「環境・緑化委員会」は花壇ボランティアさんにご協力いただき、「人権の花」を花壇に植えました。

 日頃から南小の花壇をきれいにしてくださるボランティアさんと一緒に活動する機会がなかなかない中で、今日は一緒に作業をすることができ、日頃の感謝の気持ちを直接伝えることができました。

 花壇ボランティアの皆さん、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

家庭科・調理 10月31日(木) 今日の給食

10月31日(木) 本日の献立は

・フラワーロール ・ニョッキのクリーム煮 ・イタリアンサラダ ・牛乳 です。

 ニョッキはイタリア発祥の料理で、主にジャガイモ、小麦粉、卵を使って団子状に作られる小さなショートパスタです。もちもちとした食感と、ジャガイモの優しい風味が特徴です。今日もおいしくいただきます。

市内音楽会に 出場しました

 10月31日(木)、第4学年は南小学校を代表し、坂戸市文化会館で行われた市内音楽会に出場しました。

 校内音楽会で発表したリコーダー奏「白鳥のエチュード」と合唱「地球星歌~笑顔のために~」の2曲を発表しました。校内音楽会同様、リコーダー奏では難しいリコーダーの高音をきれいに響かせることができました。合唱では、たくさん練習してきた「頭声発声」を意識し、曲に合わせて美しいハーモニーをホールいっぱいに響かせることができました。これまでの練習の成果を存分に発揮した素晴らしい発表でした。

 4年生の皆さん、素晴らしい演奏と歌声に感動しました。心を一つにして音楽を創り上げたこの経験を、これからの学校生活にも活かしてくださいね。

 

 

 

家庭科・調理 10月30日(水) 今日の給食

10月30日(水)、本日の献立は

・ご飯 ・豚汁 ・いわしの生姜煮 ・浅漬け ・牛乳 です。

豚汁は削り節から出汁を取り、白味噌、赤味噌の両方を使っています。

今日もおいしくいただきます。

読み聞かせボランティアさん ありがとうございます!

 10月30日(水)、今朝は第1・3学年とくすのき、さくら学級の一部で読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。南っ子たちは本の読み聞かせの時間が大好きです。読み聞かせボランティアの皆さん、今日もありがとうございました。

第1学年 生活科 どんぐり拾い 

 10月29日(火)第3・4校時に、第1学年は生活科の学習で、千代田公園へ「どんぐり拾い」に行きました。

 千代田公園にはたくさんのどんぐりがあり、どの子も大満足。たくさん拾うことができました。このどんぐりを使って、後日おもちゃを作ります。どんなおもちゃになるか、今から楽しみですね。

 

第5学年 ミシンの学習

 第5学年の家庭科の授業では、ミシンの学習をしています。

 10月29日(火)の1・2校時には、ミシンボランティアの方々のご協力をいただき、

家庭科室でミシンの使い方を学習しました。始めは使い方に戸惑う様子もみられましたが、

1つ1つ確認しながら進めていくうちに、使い方を少しずつ覚えることができました。

 ミシンボランティアの皆様、本日はお時間をいただきありがとうございました。

 

家庭科・調理 10月29日(火) 今日の給食

10月29日(火)、本日の献立は

・ひじきスパゲティ ・マセドアンサラダ ・牛乳 です。

 「ひじきスパゲティ」は、ひじきと油揚げ、薩摩揚げ、鶏肉、人参、玉ねぎなどを使った醤油味の和風スパゲティです。

 「マセドアン」とはフランス語で「さいの目切り」の意味だそうです。小さく角切りにした野菜を、マヨネーズなどで和えていただくサラダです。

 今日もおいしくいただきます。

11月 お話朝会

 10月29日(火)、今朝は11月のお話朝会がありました。

 校長先生からは、以前のお話朝会で話した「〇〇の秋」について、2学期折り返しですがどうですかというお話がありました。暑かった8月の終わりから、あっという間に2学期も半分が過ぎました。これまでを振り返り、残り半分をどう過ごすか、もう一度目標を見直せるとよいですね。12月には持久走大会が待っています。目標を立てて頑張れるとよいですね。

 11月の生活目標「健康な体を作ろう」については、保健室の先生からお話がありました。風邪の予防についてや、正しい手の洗い方について詳しくお話していただきました。

公開音楽会

10月26日(土)、本日は公開音楽会を行いました。

★1年生 合唱「たいせつなともだち」では手拍子を入れたり、音楽に合わせて体を動かしたりしながら元気いっぱいに歌いました。合奏「ミッキーマウスマーチ」では、鍵盤ハーモニカを中心にリズムに合わせて上手に演奏できました。

★2年生 合唱「星とたんぽぽ」では歌詞に合わせて優しい声で歌うことができました。合奏「ロトのテーマ」では、3部のパートに分かれて上手に演奏することができました。

★3年生 合唱「いつだって!」では曲の雰囲気に合わせて元気いっぱいに歌うことができました。合奏「パフ」では、3年生から始まったリコーダーをたくさん練習してきた成果が発揮できました。

★4年生 合唱「地球星歌」ではクラスでソプラノ・アルトに分かれ、きれいな歌声を響かせていました。合奏「白鳥のエチュード」でもパートに分かれ、リコーダーで難しい高音も美しい音色で上手に演奏することができました。(4年生は南小を代表し、市内音楽会に出場します。)

★5年生 合唱「ぜんぶ」では、歌詞や曲想に合わせ、やわらかい歌声で観客を魅了しました。合奏「人生のメリーゴーランド」では、3拍子の拍を上手に取り、リズムよく演奏することができました。

★6年生 合唱「いのちの歌」では、歌詞の意味の一つ一つを丁寧に思い浮かべながら、美しい歌声を響かせていました。合奏「ルパン三世のテーマ」では多くの楽器を使い、軽快な曲の雰囲気をとても上手に表現することができました。学年全体で息の合った演奏でした。

 

 本日は多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。会場内での優先スペースの使用方法やスムーズな入退場など、多方面にわたりご協力をいただきました。また、PTA広報委員の皆様方には撮影等をしていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

 子供たちは今日まで一生懸命に練習を重ねてきました。是非、ご家庭での称賛をお願いいたします。南っ子のみなさん、本当によく頑張りました。日曜日、月曜日とゆっくり休み、29日(火)にまた元気に登校しましょう!   

 

校内音楽会

 10月25日(金)、本日は校内音楽会が行われました。

 どの学年の合奏、合唱とも「音で輝け! 心を一つに 南っ子」のめあてのとおり、素晴らしい発表でした。これまでの練習の成果が存分に発揮されていました。

 写真は開会式と、全体合唱「もみじ」を歌っているときのものです。各学年の写真は…。明日の公開音楽会がありますので、そちらをお楽しみに。保護者の皆様のご来校を、職員一同お待ちしております。

 

家庭科・調理 10月25日(金) 今日の給食

 

10月25日(金)、本日の献立は

・チェブジェン ・スイートサラダ ・菊花みかん ・牛乳 です。

 「チェブジェン」は、アフリカ西部の国、セネガルの料理です。バサと呼ばれるナマズの仲間の白身魚が使われています。現地の言葉で「チェブ」は米、「ジェン」は魚を意味し、魚の煮汁で炊いた、ピラフにも似た米料理です。アフリカ料理の中で最も洗練されていると言われているセネガル料理でも、セネガル人が特に誇りとする料理だそうです。給食のチェブジェンでは、粉をつけて揚げたバサを混ぜ込んでいます。

 今日もおいしくいただきます。

家庭科・調理 10月24日(木) 今日の給食

 10月24日(木) 今日の献立は

・ご飯 ・こんにゃくのおかか煮 ・ジャンボ肉焼売 ・ナムル ・牛乳 です。

 ジャンボ肉焼売も、既製品を使わず調理室で1つずつ皮に包んだ手作りで、坂戸市自慢の自校給食ならではのメニューです。きょうもおいしくいただきます。

 

 

「ひまわり卓球クラブ」の方を迎えて

 「みんなで楽しめるように、もっと上手になりたいな…。」

 そんな思いから、卓球クラブでは千代田地域交流センターのご協力のもと、「ひまわり卓球クラブ」の方をお招きしています。ラケットの持ち方からボールに慣れるための練習方法、素振りの仕方などを優しく丁寧に教えていただいています。

 回数を重ねるうちに少しずつボールに慣れ、上手に打てるようになっているようです。みんなで楽しく活動しています。

 

第6学年 読書感想文発表

 10月22日(火)、今日は第6学年から選出された2名の児童が、放送室から感想文を放送しました。

 選んだ本の難易度もさることながら、その本から学んだことや、時代こそ違えど今の自分ならどうするか、今の自分にできることは何かなど、「さすが最高学年」と思わせる大変素晴らしい感想文でした。

 6日間、各学年の代表児童が放送にて発表しましたが、各教室での聞き方も立派でした。

筑波大学附属坂戸高校の皆さんと…

 10月23日(水)、筑波大学附属坂戸高校の皆さんが第2学年のために来てくださいました。

 9月25日(水)に種を蒔いた大根の間引きと観察を、高校生の皆さんと一緒に行いました。どのようにしたらよいのか、南っ子に優しく丁寧に教えてくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。おかけで、第2学年の子どもたちはとても嬉しそうでした。

 また、この日は各教室で給食を一緒に食べました。どのクラスもとても楽しいひとときを過ごせたようです。

 大根の収穫の時期になったら、また南小へお越しください。その時を楽しみにしています。

 

家庭科・調理 10月23日(水) 今日の献立

 10月23日(水) 本日の献立は

・黒パン ・ポークビーンズ ・グリーンサラダ ・手作りミルクゼリー です。

 手作りミルクゼリーも、1つ1つ調理室で手作りされたものです。生クリーム、寒天、牛乳にバニラエッセンスも加えて作りました。今日もおいしくいただきます。

 

 

 

読書タイム・読み聞かせ

 10月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。今朝は8:20からの読書タイムを前に、どのクラスも本を用意して静かに読書を始めていました。

 第2・4学年とさくら学級では、「読み聞かせボランティア」の皆さんに読み聞かせをしていただきました。いろいろな本に触れ、お気に入りの一冊が見つかった子もいたようです。

 読み聞かせボランティアの皆様、朝のお忙しい時間帯にもかかわらずご協力いただき、ありがとうございました。

 

家庭科・調理 10月22日(火) 今日の給食

 10月22日(火) 今日の献立は

・ご飯 ・肉じゃが ・小松菜と卵の中華炒め ・牛乳 です。

少しずつ朝晩の気温が下がり、ひんやりとする日が増えてきました。

「煮物」がおいしく感じる季節ですね。今日も味わっていただきます。

 

 

10月 音楽朝会

 10月22日(火)、今朝は体育館で音楽朝会を行いました。

 担当の先生から「音楽朝会では、体育館が音楽ホールになります。」とお話があった通り、今朝の体育館はまるで音楽ホールのようでした。全校で「もみじ」を歌いましたが、美しい声が響き渡っていました。

 いよいよ今週末に音楽会を迎えます。25日(金)は校内音楽会、26日(土)は公開音楽会になります。南っ子たちがこれまで頑張ってきた成果を是非ご覧ください。当日の発表が楽しみです。

第5学年 読書感想文発表

 10月21日(月)、今日は第5学年から選出された3名の児童が、放送室から感想文を放送しました。

 これまでの低・中学年よりも、さらに難しい内容の本を読んでいましたが、そこから学んだことや、自分が今後どんなことができるのか、より深い内容の感想文にまとめることができていました。さすが高学年です。

家庭科・調理 10月21日(月) 今日の給食

 10月21日(月) 本日の献立は、

・ご飯 ・味噌汁 ・白身魚と野菜の生姜みぞれあん ・牛乳 です。

 白身魚は、10月1日の献立でも登場した「もうかさめ」です。脂質が少なく、あっさりとした淡泊な味わいで食感も柔らかくふんわりしているのが特徴です。

 今日もおいしくいただきます。

第4学年 読書感想文発表

 10月18日(金)、今日は第4学年から選出された2名の児童が、放送室から感想文を放送しました。

 今日の感想文は、心に響いた言葉について感想を述べたり、自分のクラスでもこうしたいと考えたりしたことを上手にまとめていた感想文や、登場人物からよさを学び、自分も見習いたい、頑張りたいと述べていた感想文でした。読み方も大変上手で素晴らしい発表でした。

 

家庭科・調理 10月18日(金) 今日の給食

10月18日(金) 本日の献立は、

・秋のカレーライス (麦ご飯) ・海老とコーンの炒め物 ・牛乳 です。

秋のカレーライスには、「さつまいも」が入っています。そして隠し味には、チーズが使われています。

よく味わって食べると、分かるかもしれませんね。今日もおいしくいただきます。

 

第3学年 読書感想文発表

10月17日(木)、今日は第3学年から選出された3名の児童が、放送室から感想文を放送しました。

  本を読んで初めて知ったことや本から学んだことを、自分の生活と結びつけて考えたことを上手に文にまとめていました。また、物語を読んだ感想文では、登場人物の気持ちを自分に置き換え、いろいろと考えたことや思ったことを上手に文に表すことができていました。

花壇ボランティアの皆さん ありがとうございます!

 10月17日(木)、花壇ボランティアの皆さんにご来校いただき、花壇をきれいに整えていただきました。

 南小には毎日たくさんのお客様が来校されますが、「南小の花壇はいつもきれいですね。」とお褒めの言葉をよくいただきます。

 南っ子の皆さんとボランティアの皆さんのおかげでいつも美しく整えられている花壇は、南小の自慢の一つです。いつもありがとうございます。

家庭科・調理 10月17日(木) 今日の給食

10月17日(木) 本日の献立は

・ココア揚げパン ・トック入り玉子スープ ・チーズ入りフレンチサラダ ・牛乳 です。

今日は、子どもたちに大人気のメニュー「ココア揚げパン」です。

これも一つ一つ調理室で心を込めて揚げられたものです。

今日もおいしくいただきます。

第2学年 読書感想文発表

  10月16日(水)、今日は第2学年から選出された3名の児童が、放送室から感想文を放送しました。

  「なぜこの本を選んだのか。」等、本を選んだきっかけや、その本から学んだこと、感じたことを上手に発表することができました。

第2回 学校給食運営協議会

 10月16日(水)、第2回学校給食運営協議会が開催されました。

 本市では学校給食を外部委託をしているため、その運営が適切に行われているか、保護者の皆様に知っていただくために本運営協議会を開催しています。

 本年度2回目となる今日の学校給食運営協議会には、PTA役員さん2名に加え、地域を代表し、学校運営協議会から3名の委員の方々にもご参加いただきました。

 喫食後、参加者の皆様から以下のような貴重なご意見をいただくことができました。

「限られた予算の中で、工夫をして献立を決めていることが分かった。」

「子ども達が食べやすいようにと、細かく切ったり、柔らかく煮たりと、調理員さんが一手間かけていることを知り、感激した。」

「コロッケやしゅうまい、今日の蒸しパンなど、加工品を一切使わず一つ一つ手作りのものを提供していると知り、大変驚いた。とても素晴らしいことなので、もっとPRするとよいと思う。」

「献立表をいつも楽しみにしている。豆知識も書かれており、親子でよく見ている。給食の話から、学校での出来事もよく話してくれている。」

 

 貴重なご意見をたくさんいただくことができました。ご参加いただきました皆様、本日はありがとうございました。今後の給食運営に活かしてまいります。

 

 

家庭科・調理 10月16日(水) 今日の献立

10月16日(水) 本日の献立は

・鶏南蛮(地粉うどん) ・もやしのサラダ ・りんごの蒸しパン ・牛乳 です。

 りんごの蒸しパンも、調理室で一つ一つ手作りしたものです。ふわふわの蒸しパンが食べられるのは、自校給食ならではです。もやしのサラダは、それぞれの材料と金胡麻をたれで和えた一品です。しょうが汁が効いています。今日もおいしくいただきます。

くすのき・さくら学級 さつま芋掘り

 10月15日(火)5校時、くすのき・さくら学級の「自立学習」の時間に、大切に育ててきたさつま芋の収穫作業を行いました。

 始めにさつま芋のつるを切り、リースづくりに使う分を取りました。この後の授業でどんなリースに仕上がるか、今から楽しみです。

 そしてお待ちかねのさつま芋掘り! お店では売っていないような珍しい形のさつま芋や、びっくりするほど大きなさつま芋もありました。大切に育ててきた甲斐がありましたね。

 

NEW 第1学年 読書感想文発表

 10月15日(火)給食の時間に、読書感想文コンクールに出品された作品の発表がありました。

 今日は第1学年から選出された2名の児童が、放送室から感想文を放送しました。

 感想文の内容に加え、文の朗読もとても上手にできました。

 

家庭科・調理 10月15日(火) 今日の給食

 10月15日(火) 本日は「十三夜献立🌕」です。

・そぼろご飯 ・お月見団子汁 ・牛乳 です。

今日は十五夜に次いできれいに月が見えると言われている「十三夜」です。

今日は行事食として「お月見団子汁」が出ています。

今日もおいしくいただきます。

 

NEW 5・6年 市内連合運動会 

10/11(金)坂戸小学校で連合運動会が実施されました。

坂戸小会場では、坂戸小・千代田小・南小が一堂に会し、

それぞれの種目ごとに分かれて競技を行いました。

体育の授業を始め、合同練習、千代田中学校陸上部から教わったことを存分に発揮し、

力いっぱい取り組むことができました。

当日は多数の保護者の皆様にお越しいただきました。

また、連日のお弁当の用意を始め、多方面でご協力いただきました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

家庭科・調理 10月11日(金) 今日の給食

10月11日(金) 本日の献立は

・チキンライス ・あじのハーブ揚げ ・コールスロー ・牛乳 です。

あじのハーブ揚げは、にんにくとバジルをほんのり効かせ、米油でカラッと揚げています。

今日もおいしくいただきます。

 

連合運動会に向け、出発しました!

昨日から延期になった連合運動会ですが、

先程、5・6年生は坂戸小学校に向けて出発しました。

1~4年生は教室の窓から手を振ったり、大きな声援を送ったりしてくれました。

5・6年生のみなさん、これまでの練習の成果を存分に発揮できるよう、

頑張ってください!

 

 

 

NEW 第4学年 社会科見学

 10月9日(水)、第4学年は社会科見学で東秩父村の「和紙の里」と、鴻巣市の「埼玉県防災学習センター」へ行ってきました。

 「和紙の里」では、和紙の手漉き体験をしました。小川町と東秩父村で伝承されているコウゾを原料とした伝統的な手漉き和紙である「細川紙」は、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。昔から伝わる伝統的な用具と技法での貴重な手漉き体験をすることができました。ここで作った和紙は後日学校に届けられるので、仕上がりが楽しみですね。

 「防災学習センター」では、消火体験や地震体験をしました。いざという時にどのように対処すればよいのかを、体験を通して学ぶことができました。今後の社会科の学習だけでなく、生活の中で活かせる内容がたくさんありました。

 あいにくの雨天となりましたが、一日を通して素早い行動がとれたこと、公共のマナーが良く守れていたこと、実行委員を中心に始めの会と終わりの会が素晴らしかったことなど、引率の先生方がとても褒めていました。今後の活躍がますます楽しみになった、第4学年の社会科見学でした。

 

家庭科・調理 10月10日(木) 今日の給食

10月10日(木) 本日の献立は

・ご飯 ・鉄火煮 ・ビーフンと野菜の炒め物 ・牛乳 です。

「鉄火煮」とは、みそを加えた赤っぽい色の煮込み料理のことです。給食では、赤みそと

白みそを使い、豚肉やごぼう、大豆、大根などを煮込んでいます。

今日もおいしくいただきます。

「読み聞かせ」をしていただきました!

 10月9日(水)の朝の活動の時間に「読み聞かせボランティア」の皆様にお越しいただき、第1・5・6学年とくすのき学級でそれぞれ読み聞かせをしていただきました。どの教室も、お話の世界に引き込まれているようでした。今月は「読書月間」でもあります。いつもそばに1冊を置き、時間のある時に読むことができるといいですね。

 「読み聞かせボランティア」の皆さん、本日もありがとうございました。

 

家庭科・調理 10月9日(水) 今日の給食

10月9日(水) 本日の献立は

・地粉うどん ・かき揚げ ・アーモンド和え ・牛乳 です。

かき揚げは、調理室で一つ一つ手作りされたものです。

米油で揚げているので、カラッとサクサク、しかも揚げ立てが食べられます!

今日もおいしくいただきます。

 

3年 消防署見学

 10月8日(火)、第3学年は坂戸・鶴ヶ島消防本部へ見学に行きました。

 あいにくの雨となりましたが消防署まで懸命に歩き、消防署の施設や消防車、救急車を見学させていただきました。また、消防署の施設内では学習を進めていく中で生まれた疑問を解決するためいろいろな質問し、多くのことを詳しく知ることができました。

 消防署の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。

家庭科・調理 10月8日(火) 今日の給食

 10月8日(火) 本日の献立は

・ご飯 ・味噌汁 ・コロッケ ・ピリッとキャベツ ・牛乳 です。

 

コロッケは、調理員さんがひとつひとつ心を込めて作った手作りです。

学校の調理室で作ってから揚げたできたてコロッケは、最高のごちそうです。

今日もおいしくいただきます。

 

 

家庭科・調理 10月7日(月) 今日の給食

10月7日(月) 本日の献立は

・ご飯 ・春雨スープ ・スタミナ焼肉 ・牛乳 です。

スタミナ焼肉は、生姜やニンニクがきいたスタミナメニューです。

5・6年生は今週、連合運動会があります。スタミナをつけて頑張ってくださいね!

 

連合運動会 壮行会

 10月7日(月)、今朝は体育館で今週末に行われる連合運動会の「壮行会」を行いました。

 4年生の応援団を中心に、1~4年生が心を込めて精一杯エールを送りました。体育館に響き渡るその声は、きっと5・6年生のエネルギーに変わったと思います。

 5・6年生は種目ごとに分かれ、代表児童が目標を堂々と宣言することができました。5・6年生の皆さん、南小学校の代表として頑張ってきてください。活躍を心より願っています!

 

 

 

第2学年 生活科見学

 10月4日(金)、第2学年は生活科見学として滑川町の「国営武蔵丘陵 森林公園」へ行きました。

 出発した際は曇りでしたが、森林公園につくと雨がパラパラと降り始め、残念ながら予定していた「ぼうけんの森」での活動はできませんでした。

 それでも、予定を変更し「むさしキッズドーム」で遊んだり、雨が上がると公園内で「秋探し」をしたりと、楽しむことができました。お弁当は外で食べる予定でしたが、雨天の為、室内の休憩スペースを利用させていただきました。

 また、事前に学習していた「切符の買い方」をしっかり覚えていたため、森林公園駅での切符の購入は、滞りなくできました。バスや電車など公共の乗り物でのマナーもしっかり守ることができました。さすが、南っ子です!

 保護者の皆様、お弁当など持ち物等のご準備にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

第4学年 点字体験

 10月4日(金)6校時、第4学年の総合的な学習の時間において、養護盲老人ホーム「ひとみ園」より茂木理事長様を始め、多くの職員の皆様にお越しいただきました。45分の短い時間ではありましたが、貴重なお話を伺ったり、点字を実際に打ったりすることができました。道具を使って打ってみた点字を、「ひとみ園」の方に実際に読んでいただくことができました。

 「ひとみ園」の皆様、ご多用のところ本校児童のためにお時間をいただきありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。