学校ブログ
ハロウィン から クリスマスへ!
11月6日(水)、図書ボランティアの皆さんのご協力により、図書室前の飾りをハロウィンから
「クリスマス」へと新たにしていただきました。気が付けば今年もあと1か月と少しになりました。
早いものですね…。
南小へご来校の際は、2階図書室前の飾りを是非ご覧ください。図書ボランティアの皆さん、本日もありがと
うございました。
11/6(水) 読書タイム 読み聞かせ
11月6日(水) 今朝は2・5年生の各学級で、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせをしていただきました。季節が秋から少しずつ冬へ向かう中、季節に合わせた様々な本を読んでいただきました。ボランティアの皆様、本日も大変お世話になりました。
11月5日(火) 今日の給食
11月5日(火) 本日の献立は
・ご飯 ・豚肉と昆布の炒り煮 ・豆腐シューマイ ・大根のアチャラ漬け ・牛乳 です。
押し豆腐と鶏肉を使った「豆腐シューマイ」。玉ねぎや干ししいたけも具材に入れたお手製のおかずです。
「アチャラ漬け」は甘酢に野菜を漬けた、九州地方の漬物です。今日もおいしくいただきます。
11月 児童朝会
11月5日(火) 今朝はオンラインで児童朝会を行いました。
今日は保健委員会から「目の健康を保つため」どのようなことをすればよいか、
パワーポイントの資料も交えて発表しました。
事前の資料作成や発表の練習を繰り返し、とても分かりやすい素晴らしい発表でした。
目を健康に保つため、できることから始めていきましょう。
11月1日(金) 今日の給食
11月1日(金) 本日の献立は
・かて飯 ・ゼリーフライ ・おひたし ・牛乳 です。
「かてめし」は、秩父地方に伝わる郷土料理です。かてめしの「かて」は、混ぜ合わせるという意味の「糅てる(かてる)」が語源だとか。昔、お米は貴重な食べ物だったため、季節の野菜や山菜、きのこなどをまぜ、量を増やして食べたことからこの名前がついたといわれています。
「ゼリーフライ」は、「銭フライ」と言われていたものが変化し、「ゼリーフライ」と呼ばれるようになった行田市の郷土料理です。「フライ」と呼ばれていますが衣はなく、おからとじゃがいもを使った衣なしのコロッケのような揚げ物です。ソースをかけていただきます。
今日は埼玉県に伝わる郷土料理が2品出ました。他にどんな郷土料理があるか、調べてみるとよいですね。今日もおいしくいただきます。
「人権の花」を 花壇ボランティアさんと一緒に
10月31日(木)、委員会の時間に「環境・緑化委員会」は花壇ボランティアさんにご協力いただき、「人権の花」を花壇に植えました。
日頃から南小の花壇をきれいにしてくださるボランティアさんと一緒に活動する機会がなかなかない中で、今日は一緒に作業をすることができ、日頃の感謝の気持ちを直接伝えることができました。
花壇ボランティアの皆さん、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
10月31日(木) 今日の給食
10月31日(木) 本日の献立は
・フラワーロール ・ニョッキのクリーム煮 ・イタリアンサラダ ・牛乳 です。
ニョッキはイタリア発祥の料理で、主にジャガイモ、小麦粉、卵を使って団子状に作られる小さなショートパスタです。もちもちとした食感と、ジャガイモの優しい風味が特徴です。今日もおいしくいただきます。
市内音楽会に 出場しました
10月31日(木)、第4学年は南小学校を代表し、坂戸市文化会館で行われた市内音楽会に出場しました。
校内音楽会で発表したリコーダー奏「白鳥のエチュード」と合唱「地球星歌~笑顔のために~」の2曲を発表しました。校内音楽会同様、リコーダー奏では難しいリコーダーの高音をきれいに響かせることができました。合唱では、たくさん練習してきた「頭声発声」を意識し、曲に合わせて美しいハーモニーをホールいっぱいに響かせることができました。これまでの練習の成果を存分に発揮した素晴らしい発表でした。
4年生の皆さん、素晴らしい演奏と歌声に感動しました。心を一つにして音楽を創り上げたこの経験を、これからの学校生活にも活かしてくださいね。
10月30日(水) 今日の給食
10月30日(水)、本日の献立は
・ご飯 ・豚汁 ・いわしの生姜煮 ・浅漬け ・牛乳 です。
豚汁は削り節から出汁を取り、白味噌、赤味噌の両方を使っています。
今日もおいしくいただきます。
読み聞かせボランティアさん ありがとうございます!
10月30日(水)、今朝は第1・3学年とくすのき、さくら学級の一部で読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。南っ子たちは本の読み聞かせの時間が大好きです。読み聞かせボランティアの皆さん、今日もありがとうございました。
第1学年 生活科 どんぐり拾い
10月29日(火)第3・4校時に、第1学年は生活科の学習で、千代田公園へ「どんぐり拾い」に行きました。
千代田公園にはたくさんのどんぐりがあり、どの子も大満足。たくさん拾うことができました。このどんぐりを使って、後日おもちゃを作ります。どんなおもちゃになるか、今から楽しみですね。
第5学年 ミシンの学習
第5学年の家庭科の授業では、ミシンの学習をしています。
10月29日(火)の1・2校時には、ミシンボランティアの方々のご協力をいただき、
家庭科室でミシンの使い方を学習しました。始めは使い方に戸惑う様子もみられましたが、
1つ1つ確認しながら進めていくうちに、使い方を少しずつ覚えることができました。
ミシンボランティアの皆様、本日はお時間をいただきありがとうございました。
10月29日(火) 今日の給食
10月29日(火)、本日の献立は
・ひじきスパゲティ ・マセドアンサラダ ・牛乳 です。
「ひじきスパゲティ」は、ひじきと油揚げ、薩摩揚げ、鶏肉、人参、玉ねぎなどを使った醤油味の和風スパゲティです。
「マセドアン」とはフランス語で「さいの目切り」の意味だそうです。小さく角切りにした野菜を、マヨネーズなどで和えていただくサラダです。
今日もおいしくいただきます。
11月 お話朝会
10月29日(火)、今朝は11月のお話朝会がありました。
校長先生からは、以前のお話朝会で話した「〇〇の秋」について、2学期折り返しですがどうですかというお話がありました。暑かった8月の終わりから、あっという間に2学期も半分が過ぎました。これまでを振り返り、残り半分をどう過ごすか、もう一度目標を見直せるとよいですね。12月には持久走大会が待っています。目標を立てて頑張れるとよいですね。
11月の生活目標「健康な体を作ろう」については、保健室の先生からお話がありました。風邪の予防についてや、正しい手の洗い方について詳しくお話していただきました。
公開音楽会
10月26日(土)、本日は公開音楽会を行いました。
★1年生 合唱「たいせつなともだち」では手拍子を入れたり、音楽に合わせて体を動かしたりしながら元気いっぱいに歌いました。合奏「ミッキーマウスマーチ」では、鍵盤ハーモニカを中心にリズムに合わせて上手に演奏できました。
★2年生 合唱「星とたんぽぽ」では歌詞に合わせて優しい声で歌うことができました。合奏「ロトのテーマ」では、3部のパートに分かれて上手に演奏することができました。
★3年生 合唱「いつだって!」では曲の雰囲気に合わせて元気いっぱいに歌うことができました。合奏「パフ」では、3年生から始まったリコーダーをたくさん練習してきた成果が発揮できました。
★4年生 合唱「地球星歌」ではクラスでソプラノ・アルトに分かれ、きれいな歌声を響かせていました。合奏「白鳥のエチュード」でもパートに分かれ、リコーダーで難しい高音も美しい音色で上手に演奏することができました。(4年生は南小を代表し、市内音楽会に出場します。)
★5年生 合唱「ぜんぶ」では、歌詞や曲想に合わせ、やわらかい歌声で観客を魅了しました。合奏「人生のメリーゴーランド」では、3拍子の拍を上手に取り、リズムよく演奏することができました。
★6年生 合唱「いのちの歌」では、歌詞の意味の一つ一つを丁寧に思い浮かべながら、美しい歌声を響かせていました。合奏「ルパン三世のテーマ」では多くの楽器を使い、軽快な曲の雰囲気をとても上手に表現することができました。学年全体で息の合った演奏でした。
本日は多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。会場内での優先スペースの使用方法やスムーズな入退場など、多方面にわたりご協力をいただきました。また、PTA広報委員の皆様方には撮影等をしていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
子供たちは今日まで一生懸命に練習を重ねてきました。是非、ご家庭での称賛をお願いいたします。南っ子のみなさん、本当によく頑張りました。日曜日、月曜日とゆっくり休み、29日(火)にまた元気に登校しましょう!
校内音楽会
10月25日(金)、本日は校内音楽会が行われました。
どの学年の合奏、合唱とも「音で輝け! 心を一つに 南っ子」のめあてのとおり、素晴らしい発表でした。これまでの練習の成果が存分に発揮されていました。
写真は開会式と、全体合唱「もみじ」を歌っているときのものです。各学年の写真は…。明日の公開音楽会がありますので、そちらをお楽しみに。保護者の皆様のご来校を、職員一同お待ちしております。
10月25日(金) 今日の給食
10月25日(金)、本日の献立は
・チェブジェン ・スイートサラダ ・菊花みかん ・牛乳 です。
「チェブジェン」は、アフリカ西部の国、セネガルの料理です。バサと呼ばれるナマズの仲間の白身魚が使われています。現地の言葉で「チェブ」は米、「ジェン」は魚を意味し、魚の煮汁で炊いた、ピラフにも似た米料理です。アフリカ料理の中で最も洗練されていると言われているセネガル料理でも、セネガル人が特に誇りとする料理だそうです。給食のチェブジェンでは、粉をつけて揚げたバサを混ぜ込んでいます。
今日もおいしくいただきます。
10月24日(木) 今日の給食
10月24日(木) 今日の献立は
・ご飯 ・こんにゃくのおかか煮 ・ジャンボ肉焼売 ・ナムル ・牛乳 です。
ジャンボ肉焼売も、既製品を使わず調理室で1つずつ皮に包んだ手作りで、坂戸市自慢の自校給食ならではのメニューです。きょうもおいしくいただきます。
「ひまわり卓球クラブ」の方を迎えて
「みんなで楽しめるように、もっと上手になりたいな…。」
そんな思いから、卓球クラブでは千代田地域交流センターのご協力のもと、「ひまわり卓球クラブ」の方をお招きしています。ラケットの持ち方からボールに慣れるための練習方法、素振りの仕方などを優しく丁寧に教えていただいています。
回数を重ねるうちに少しずつボールに慣れ、上手に打てるようになっているようです。みんなで楽しく活動しています。
第6学年 読書感想文発表
10月22日(火)、今日は第6学年から選出された2名の児童が、放送室から感想文を放送しました。
選んだ本の難易度もさることながら、その本から学んだことや、時代こそ違えど今の自分ならどうするか、今の自分にできることは何かなど、「さすが最高学年」と思わせる大変素晴らしい感想文でした。
6日間、各学年の代表児童が放送にて発表しましたが、各教室での聞き方も立派でした。
筑波大学附属坂戸高校の皆さんと…
10月23日(水)、筑波大学附属坂戸高校の皆さんが第2学年のために来てくださいました。
9月25日(水)に種を蒔いた大根の間引きと観察を、高校生の皆さんと一緒に行いました。どのようにしたらよいのか、南っ子に優しく丁寧に教えてくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。おかけで、第2学年の子どもたちはとても嬉しそうでした。
また、この日は各教室で給食を一緒に食べました。どのクラスもとても楽しいひとときを過ごせたようです。
大根の収穫の時期になったら、また南小へお越しください。その時を楽しみにしています。
10月23日(水) 今日の献立
10月23日(水) 本日の献立は
・黒パン ・ポークビーンズ ・グリーンサラダ ・手作りミルクゼリー です。
手作りミルクゼリーも、1つ1つ調理室で手作りされたものです。生クリーム、寒天、牛乳にバニラエッセンスも加えて作りました。今日もおいしくいただきます。
読書タイム・読み聞かせ
10月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。今朝は8:20からの読書タイムを前に、どのクラスも本を用意して静かに読書を始めていました。
第2・4学年とさくら学級では、「読み聞かせボランティア」の皆さんに読み聞かせをしていただきました。いろいろな本に触れ、お気に入りの一冊が見つかった子もいたようです。
読み聞かせボランティアの皆様、朝のお忙しい時間帯にもかかわらずご協力いただき、ありがとうございました。
10月22日(火) 今日の給食
10月22日(火) 今日の献立は
・ご飯 ・肉じゃが ・小松菜と卵の中華炒め ・牛乳 です。
少しずつ朝晩の気温が下がり、ひんやりとする日が増えてきました。
「煮物」がおいしく感じる季節ですね。今日も味わっていただきます。
10月 音楽朝会
10月22日(火)、今朝は体育館で音楽朝会を行いました。
担当の先生から「音楽朝会では、体育館が音楽ホールになります。」とお話があった通り、今朝の体育館はまるで音楽ホールのようでした。全校で「もみじ」を歌いましたが、美しい声が響き渡っていました。
いよいよ今週末に音楽会を迎えます。25日(金)は校内音楽会、26日(土)は公開音楽会になります。南っ子たちがこれまで頑張ってきた成果を是非ご覧ください。当日の発表が楽しみです。
第5学年 読書感想文発表
10月21日(月)、今日は第5学年から選出された3名の児童が、放送室から感想文を放送しました。
これまでの低・中学年よりも、さらに難しい内容の本を読んでいましたが、そこから学んだことや、自分が今後どんなことができるのか、より深い内容の感想文にまとめることができていました。さすが高学年です。
10月21日(月) 今日の給食
10月21日(月) 本日の献立は、
・ご飯 ・味噌汁 ・白身魚と野菜の生姜みぞれあん ・牛乳 です。
白身魚は、10月1日の献立でも登場した「もうかさめ」です。脂質が少なく、あっさりとした淡泊な味わいで食感も柔らかくふんわりしているのが特徴です。
今日もおいしくいただきます。
第4学年 読書感想文発表
10月18日(金)、今日は第4学年から選出された2名の児童が、放送室から感想文を放送しました。
今日の感想文は、心に響いた言葉について感想を述べたり、自分のクラスでもこうしたいと考えたりしたことを上手にまとめていた感想文や、登場人物からよさを学び、自分も見習いたい、頑張りたいと述べていた感想文でした。読み方も大変上手で素晴らしい発表でした。
10月18日(金) 今日の給食
10月18日(金) 本日の献立は、
・秋のカレーライス (麦ご飯) ・海老とコーンの炒め物 ・牛乳 です。
秋のカレーライスには、「さつまいも」が入っています。そして隠し味には、チーズが使われています。
よく味わって食べると、分かるかもしれませんね。今日もおいしくいただきます。
第3学年 読書感想文発表
10月17日(木)、今日は第3学年から選出された3名の児童が、放送室から感想文を放送しました。
本を読んで初めて知ったことや本から学んだことを、自分の生活と結びつけて考えたことを上手に文にまとめていました。また、物語を読んだ感想文では、登場人物の気持ちを自分に置き換え、いろいろと考えたことや思ったことを上手に文に表すことができていました。
花壇ボランティアの皆さん ありがとうございます!
10月17日(木)、花壇ボランティアの皆さんにご来校いただき、花壇をきれいに整えていただきました。
南小には毎日たくさんのお客様が来校されますが、「南小の花壇はいつもきれいですね。」とお褒めの言葉をよくいただきます。
南っ子の皆さんとボランティアの皆さんのおかげでいつも美しく整えられている花壇は、南小の自慢の一つです。いつもありがとうございます。
10月17日(木) 今日の給食
10月17日(木) 本日の献立は
・ココア揚げパン ・トック入り玉子スープ ・チーズ入りフレンチサラダ ・牛乳 です。
今日は、子どもたちに大人気のメニュー「ココア揚げパン」です。
これも一つ一つ調理室で心を込めて揚げられたものです。
今日もおいしくいただきます。
第2学年 読書感想文発表
10月16日(水)、今日は第2学年から選出された3名の児童が、放送室から感想文を放送しました。
「なぜこの本を選んだのか。」等、本を選んだきっかけや、その本から学んだこと、感じたことを上手に発表することができました。
第2回 学校給食運営協議会
10月16日(水)、第2回学校給食運営協議会が開催されました。
本市では学校給食を外部委託をしているため、その運営が適切に行われているか、保護者の皆様に知っていただくために本運営協議会を開催しています。
本年度2回目となる今日の学校給食運営協議会には、PTA役員さん2名に加え、地域を代表し、学校運営協議会から3名の委員の方々にもご参加いただきました。
喫食後、参加者の皆様から以下のような貴重なご意見をいただくことができました。
「限られた予算の中で、工夫をして献立を決めていることが分かった。」
「子ども達が食べやすいようにと、細かく切ったり、柔らかく煮たりと、調理員さんが一手間かけていることを知り、感激した。」
「コロッケやしゅうまい、今日の蒸しパンなど、加工品を一切使わず一つ一つ手作りのものを提供していると知り、大変驚いた。とても素晴らしいことなので、もっとPRするとよいと思う。」
「献立表をいつも楽しみにしている。豆知識も書かれており、親子でよく見ている。給食の話から、学校での出来事もよく話してくれている。」
貴重なご意見をたくさんいただくことができました。ご参加いただきました皆様、本日はありがとうございました。今後の給食運営に活かしてまいります。
10月16日(水) 今日の献立
10月16日(水) 本日の献立は
・鶏南蛮(地粉うどん) ・もやしのサラダ ・りんごの蒸しパン ・牛乳 です。
りんごの蒸しパンも、調理室で一つ一つ手作りしたものです。ふわふわの蒸しパンが食べられるのは、自校給食ならではです。もやしのサラダは、それぞれの材料と金胡麻をたれで和えた一品です。しょうが汁が効いています。今日もおいしくいただきます。
くすのき・さくら学級 さつま芋掘り
10月15日(火)5校時、くすのき・さくら学級の「自立学習」の時間に、大切に育ててきたさつま芋の収穫作業を行いました。
始めにさつま芋のつるを切り、リースづくりに使う分を取りました。この後の授業でどんなリースに仕上がるか、今から楽しみです。
そしてお待ちかねのさつま芋掘り! お店では売っていないような珍しい形のさつま芋や、びっくりするほど大きなさつま芋もありました。大切に育ててきた甲斐がありましたね。
第1学年 読書感想文発表
10月15日(火)給食の時間に、読書感想文コンクールに出品された作品の発表がありました。
今日は第1学年から選出された2名の児童が、放送室から感想文を放送しました。
感想文の内容に加え、文の朗読もとても上手にできました。
10月15日(火) 今日の給食
10月15日(火) 本日は「十三夜献立🌕」です。
・そぼろご飯 ・お月見団子汁 ・牛乳 です。
今日は十五夜に次いできれいに月が見えると言われている「十三夜」です。
今日は行事食として「お月見団子汁」が出ています。
今日もおいしくいただきます。
5・6年 市内連合運動会
10/11(金)坂戸小学校で連合運動会が実施されました。
坂戸小会場では、坂戸小・千代田小・南小が一堂に会し、
それぞれの種目ごとに分かれて競技を行いました。
体育の授業を始め、合同練習、千代田中学校陸上部から教わったことを存分に発揮し、
力いっぱい取り組むことができました。
当日は多数の保護者の皆様にお越しいただきました。
また、連日のお弁当の用意を始め、多方面でご協力いただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
10月11日(金) 今日の給食
10月11日(金) 本日の献立は
・チキンライス ・あじのハーブ揚げ ・コールスロー ・牛乳 です。
あじのハーブ揚げは、にんにくとバジルをほんのり効かせ、米油でカラッと揚げています。
今日もおいしくいただきます。
連合運動会に向け、出発しました!
昨日から延期になった連合運動会ですが、
先程、5・6年生は坂戸小学校に向けて出発しました。
1~4年生は教室の窓から手を振ったり、大きな声援を送ったりしてくれました。
5・6年生のみなさん、これまでの練習の成果を存分に発揮できるよう、
頑張ってください!
第4学年 社会科見学
10月9日(水)、第4学年は社会科見学で東秩父村の「和紙の里」と、鴻巣市の「埼玉県防災学習センター」へ行ってきました。
「和紙の里」では、和紙の手漉き体験をしました。小川町と東秩父村で伝承されているコウゾを原料とした伝統的な手漉き和紙である「細川紙」は、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。昔から伝わる伝統的な用具と技法での貴重な手漉き体験をすることができました。ここで作った和紙は後日学校に届けられるので、仕上がりが楽しみですね。
「防災学習センター」では、消火体験や地震体験をしました。いざという時にどのように対処すればよいのかを、体験を通して学ぶことができました。今後の社会科の学習だけでなく、生活の中で活かせる内容がたくさんありました。
あいにくの雨天となりましたが、一日を通して素早い行動がとれたこと、公共のマナーが良く守れていたこと、実行委員を中心に始めの会と終わりの会が素晴らしかったことなど、引率の先生方がとても褒めていました。今後の活躍がますます楽しみになった、第4学年の社会科見学でした。
10月10日(木) 今日の給食
10月10日(木) 本日の献立は
・ご飯 ・鉄火煮 ・ビーフンと野菜の炒め物 ・牛乳 です。
「鉄火煮」とは、みそを加えた赤っぽい色の煮込み料理のことです。給食では、赤みそと
白みそを使い、豚肉やごぼう、大豆、大根などを煮込んでいます。
今日もおいしくいただきます。
「読み聞かせ」をしていただきました!
10月9日(水)の朝の活動の時間に「読み聞かせボランティア」の皆様にお越しいただき、第1・5・6学年とくすのき学級でそれぞれ読み聞かせをしていただきました。どの教室も、お話の世界に引き込まれているようでした。今月は「読書月間」でもあります。いつもそばに1冊を置き、時間のある時に読むことができるといいですね。
「読み聞かせボランティア」の皆さん、本日もありがとうございました。
10月9日(水) 今日の給食
10月9日(水) 本日の献立は
・地粉うどん ・かき揚げ ・アーモンド和え ・牛乳 です。
かき揚げは、調理室で一つ一つ手作りされたものです。
米油で揚げているので、カラッとサクサク、しかも揚げ立てが食べられます!
今日もおいしくいただきます。
3年 消防署見学
10月8日(火)、第3学年は坂戸・鶴ヶ島消防本部へ見学に行きました。
あいにくの雨となりましたが消防署まで懸命に歩き、消防署の施設や消防車、救急車を見学させていただきました。また、消防署の施設内では学習を進めていく中で生まれた疑問を解決するためいろいろな質問し、多くのことを詳しく知ることができました。
消防署の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
10月8日(火) 今日の給食
10月8日(火) 本日の献立は
・ご飯 ・味噌汁 ・コロッケ ・ピリッとキャベツ ・牛乳 です。
コロッケは、調理員さんがひとつひとつ心を込めて作った手作りです。
学校の調理室で作ってから揚げたできたてコロッケは、最高のごちそうです。
今日もおいしくいただきます。
10月7日(月) 今日の給食
10月7日(月) 本日の献立は
・ご飯 ・春雨スープ ・スタミナ焼肉 ・牛乳 です。
スタミナ焼肉は、生姜やニンニクがきいたスタミナメニューです。
5・6年生は今週、連合運動会があります。スタミナをつけて頑張ってくださいね!
連合運動会 壮行会
10月7日(月)、今朝は体育館で今週末に行われる連合運動会の「壮行会」を行いました。
4年生の応援団を中心に、1~4年生が心を込めて精一杯エールを送りました。体育館に響き渡るその声は、きっと5・6年生のエネルギーに変わったと思います。
5・6年生は種目ごとに分かれ、代表児童が目標を堂々と宣言することができました。5・6年生の皆さん、南小学校の代表として頑張ってきてください。活躍を心より願っています!
第2学年 生活科見学
10月4日(金)、第2学年は生活科見学として滑川町の「国営武蔵丘陵 森林公園」へ行きました。
出発した際は曇りでしたが、森林公園につくと雨がパラパラと降り始め、残念ながら予定していた「ぼうけんの森」での活動はできませんでした。
それでも、予定を変更し「むさしキッズドーム」で遊んだり、雨が上がると公園内で「秋探し」をしたりと、楽しむことができました。お弁当は外で食べる予定でしたが、雨天の為、室内の休憩スペースを利用させていただきました。
また、事前に学習していた「切符の買い方」をしっかり覚えていたため、森林公園駅での切符の購入は、滞りなくできました。バスや電車など公共の乗り物でのマナーもしっかり守ることができました。さすが、南っ子です!
保護者の皆様、お弁当など持ち物等のご準備にご協力いただき、ありがとうございました。