ブログ

学校ブログ

家庭科・調理 12月10日(火) 今日の給食

12月10日(火) 本日の献立は

・冬のカレーライス ・白菜と鶏肉の炒め物 ・牛乳 です。

今日のカレーライスは、じゃがいもではなく「大根」が入っています。

大根特有の甘さがカレーととてもよく合っています。

今日もおいしくいただきます。

 

家庭科・調理 12月9日(月) 今日の給食

12月9日(月) 本日の献立は

・ご飯 ・けんちん汁 ・いわしの生姜煮 ・ピリッとキャベツ ・牛乳 です。

けんちん汁と言えば、建長寺。6年生は修学旅行で訪れた地ですね。

里芋、こんにゃく、豆腐、鶏肉、小松菜、にんじん、ごぼう、大根…具沢山のけんちん汁です。

今日もおいしくいただきます。

第1・2学年 生活科「楽しもうおもちゃランド」

 12月9日(月)2・3校時、第1・2学年は生活科「楽しもうおもちゃランド」の学習として、これまで作ってきたおもちゃを使い「おもちゃランド」を開きました。

 作ったおもちゃで「お店屋さん」の役をする人と、遊びに来る「お客さん」の役をする人に分かれ、前後半入れ替えで楽しく遊ぶことができました。お店屋さん役では、自分が作ったおもちゃの遊び方について上手に説明することができていました。

 

 

第4回 学校運営協議会

12月4日(水)、第4回学校運営協議会が行われました。

授業を参観された後、学校運営協議会委員の皆様に貴重なご意見をいただきました。

保護者の皆様と一緒に学習活動に取り組む様子や、学級会で活発に意見を交換する様子、タブレットを活用して学習する様子など、意欲的に学習に取り組む姿をたくさん見ていただきました。

また、協議会の中で、本校教職員が取り組んでいる「授業力向上プロジェクト」についてご紹介させていただきました。

 

 

 

家庭科・調理 12月6日(金) 今日の給食

12月6日(金) 本日の献立は

・ご飯 ・竹輪のカレー揚げ ・すいとん ・キャベツのおかか和え ・牛乳 です。

具沢山のすいとん。小松菜、人参、大根、ねぎ、油揚げなどたくさんの食材を使っています。もちろん、すいとんは手作りです。今日もおいしくいただきます。

 

家庭科・調理 12月5日(木) 今日の給食

12月5日(木) 本日の献立は

・スパゲッティミートソース ・花野菜のサラダ ・牛乳 です。

花野菜のサラダは、ブロッコリー、カリフラワー、きゅうりのサラダです。

今日もおいしくいただきます。

第5学年 家庭科の授業より

第5学年の家庭科の学習では、ミシンを使ってランチョンマットを制作しています。

学習に際し、保護者の皆様にミシンボランティアをお願いしたところ、多数の皆様にご協力いただきました。お陰様で、ミシンの使い方を身に付け上手に制作することができたようです。ありがとうございました。

 

花壇ボランティアの皆さんによる アート制作

いつも南小の花壇を整えていただいているボランティアの皆さんが、アート制作をしてくださいました。

南小学校の施設の至る所に飾られています。来校の際には是非見つけてみてください。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

家庭科・調理 12月4日(水) 今日の給食

12月4日(水) 本日の献立は

・ご飯 ・鹿尾菜の五目煮 ・ジャンボ肉焼売 ・白菜の浅漬け ・牛乳 です。

「鹿尾菜」は何と読むか分かりますか? 今日のおかずに使われています。

そして調理室で手作りされた、大きな大きなジャンボ肉焼売。手作りならではのおいしさです。

今日もおいしくいただきます。

坂戸中1年生 職業体験

12月3日(火)、今日から2日間坂戸中学校から8名の生徒が「職業体験」として南小学校に来ています。

今朝は南っ子が登校する前に昇降口に立ち、あいさつ運動に参加してくれました。

その後、リモートでのお話朝会で自己紹介をしました。予定より1日短い2日間での体験になりますが、

南っ子や職員とたくさん関わり、多くのことを学んでほしいと思います。