カテゴリ:今日の出来事

お祝い 令和6年度 修了式

 令和7年3月26日(水)、本日が令和6年度最後の登校日となります。

 保護者の皆様、お子さんの進級 誠におめでとうございます。

 朝から体育館で修了式を行い、各学年の代表児童が校長先生から「修了証」をいただきました。また、第1・5学年の代表児童が、この1年間をふりかえり、作文を発表しました。どの児童も今年度を締めくくるにふさわしい立派な態度と発表内容でした。

 式の終了後教室に戻り、担任の先生から「あゆみ」を受け取りました。この1年間で心も体も大きく成長し、できるようになったことがたくさんあったかと思います。今日はご家庭でもこの1年間の成長を振り返り、お子さんをたくさん褒めてください。

 1年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。引き続き、令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

 

お祝い 令和6年度 第45回卒業式

第6学年のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

6年間の集大成にふさわしい、素晴らしい式でした。74名全員が校長先生から卒業証書を受け取り、今日、南小から巣立ちました。教職員一同、皆さんのご活躍を心より願っています。

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。6年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

 

  

 

学校 6年生との お別れ式

 3月21日(金) 今朝は、1~3年生による6年生との「お別れ式」を行いました。

 6年生はいよいよ来週月曜日に卒業式を迎えます。1~3年生は卒業式に出られないため、今日が6年生とのお別れの日となります。これまでたくさんの場面でお世話になった6年生に、呼びかけと歌で感謝の気持ちを伝えました。特に3年生の代表児童は全校の代表として、休み時間を使ってたくさん練習してきました。

 今日はこれまでの練習の成果を発揮し、6年生に心を込めて「ありがとう」の気持ちが伝わったことと思います。

学校 卒業式予行

  3月19日(水)1・2校時に「卒業式予行」を行いました。

  この時期にしては珍しく雪が降り、冷え込みが厳しい中での予行となりましたが、卒業生・在校生とも厳かな式にふさわしい立派な態度で練習に臨むことができました。いよいよ24日(月)を待つのみです。

  予行終了後、優良児童表彰、体育優良児童表彰、6年間皆勤賞の表彰を行いました。

 

 

学校 賞状朝会

 3月18日(火) 今朝は賞状朝会がありました。読書感想文、人権標語、美術展、書きぞめ展、ベストさかろんノート賞等の賞状が渡され、代表児童が校長先生から賞状をいただきました。おめでとうございます。

 

 

家庭科・調理 3月12日(水) 今日の給食

3月12日(水) 本日の献立は

・わかめラーメン ・手作り揚げ餃子 ・白菜のおひたし ・牛乳 です。

揚げ餃子は、調理室で一つずつ包んだ手作りのものです。それを揚げたてでいただけるのは、自校給食ならではです。今日もおいしくいただきました。

学校 東日本大震災発生14年 弔意表明

 東日本大震災発生から14年となる本日3月11日(火)、全校で黙とうを行いました。

 本来であれば発生時刻の14:46に行うところですが、一部学年では下校時刻と重なるため、1時間前倒しにて行いました。

 発生からすでに14年が経ちました。南っ子が生まれる前の出来事ではありますが、「皆さんに知ってもらうため、また、ずっと忘れないために黙とうをしましょう。」と話しました。

 学年に応じ、ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。

 

 

 

 

学校 卒業式練習 開始

 3月6日(木)2校時、第6学年の卒業式練習がありました。

 初回となる今日の授業では、校長先生から心構え等についてお話がありました。6年生の登校は、今日を含めてあと12日となりました。いよいよ卒業です。校長先生からのお話にあったように、最後まで全力で、心を込めて感謝の意がつたわるように取り組みましょう。そして「有終の美」を飾れるようにしましょう。

学校 6年生を送る会

 3月5日(水)、3・4校時に「6年生を送る会」が行われました。これまで南小学校のリーダーとして様々な場面で活躍した6年生に、各学年から感謝の気持ちを伝える出し物の発表などがありました。

 どの学年も工夫を凝らした素晴らしい発表でした。6年生からたくさん拍手をもらったり、喜んだりしてもらえました。6年生の発表からは、これからの南小を在校生に託す思いが伝わってきました。

 また、会の終盤では「児童会の引継ぎ」が行われました。南小のリーダーとして、6年生から5年生へとバトンが引き継がれました。

 6日(木)からは卒業式の練習が始まります。いよいよ卒業間近となりました。6年生は卒業に向けて今できることを、1~5年生は6年生へ感謝の気持ちを伝えることをそれぞれできるとよいですね。

 天候の関係で非常に冷え込む中、ご来校いただきました6年生の保護者の皆様、学校応援団の皆様、ありがとうございました。

 

 

★4年生「助けて!アンパンマン!!」

4年生「助けて!アンパンマン!!」4年生「助けて!アンパンマン!!」

★1年生「6年生になったら~」

1年生「6年生になったら~」1年生「6年生になったら~」

★2年生「南小クエスト 2年生 そして伝説の6年生ヘ」

2年生「南小クエスト 2年生 そして伝説の6年生へ」2年生「南小クエスト 2年生 そして伝説の6年生へ」

★3年生「3年とうげ」

3年生「3ねんとうげ」3年生「3年とうげ」

★5年生「はい! 受け継いで!」

5年生「はい! 受け継いで!」5年生「はい! 受け継いで!」5年生「はい! 受け継いで!」

★6年生「スーパーミナミ ブラザーズ」

6年生「スーパーミナミ ブラザーズ」6年生「スーパーミナミ ブラザーズ」6年生「スーパーミナミ ブラザーズ」

 

 

グループ 南小の校舎に 桜が咲きました

 2月27日(木) ありがとう集会の後、図書ボランティアの皆さんがさくらの装飾を制作してくださいました。

 卒業式・入学式に合わせた毎年恒例の装飾ですが、今年度は職員玄関から図書室にかけての廊下にも飾り付けをしてくださいました。ご来校の際は是非、装飾にも注目してみてください。

 図書ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。