ブログ

2024年10月の記事一覧

家庭科・調理 10月8日(火) 今日の給食

 10月8日(火) 本日の献立は

・ご飯 ・味噌汁 ・コロッケ ・ピリッとキャベツ ・牛乳 です。

 

コロッケは、調理員さんがひとつひとつ心を込めて作った手作りです。

学校の調理室で作ってから揚げたできたてコロッケは、最高のごちそうです。

今日もおいしくいただきます。

 

 

家庭科・調理 10月7日(月) 今日の給食

10月7日(月) 本日の献立は

・ご飯 ・春雨スープ ・スタミナ焼肉 ・牛乳 です。

スタミナ焼肉は、生姜やニンニクがきいたスタミナメニューです。

5・6年生は今週、連合運動会があります。スタミナをつけて頑張ってくださいね!

 

連合運動会 壮行会

 10月7日(月)、今朝は体育館で今週末に行われる連合運動会の「壮行会」を行いました。

 4年生の応援団を中心に、1~4年生が心を込めて精一杯エールを送りました。体育館に響き渡るその声は、きっと5・6年生のエネルギーに変わったと思います。

 5・6年生は種目ごとに分かれ、代表児童が目標を堂々と宣言することができました。5・6年生の皆さん、南小学校の代表として頑張ってきてください。活躍を心より願っています!

 

 

 

第2学年 生活科見学

 10月4日(金)、第2学年は生活科見学として滑川町の「国営武蔵丘陵 森林公園」へ行きました。

 出発した際は曇りでしたが、森林公園につくと雨がパラパラと降り始め、残念ながら予定していた「ぼうけんの森」での活動はできませんでした。

 それでも、予定を変更し「むさしキッズドーム」で遊んだり、雨が上がると公園内で「秋探し」をしたりと、楽しむことができました。お弁当は外で食べる予定でしたが、雨天の為、室内の休憩スペースを利用させていただきました。

 また、事前に学習していた「切符の買い方」をしっかり覚えていたため、森林公園駅での切符の購入は、滞りなくできました。バスや電車など公共の乗り物でのマナーもしっかり守ることができました。さすが、南っ子です!

 保護者の皆様、お弁当など持ち物等のご準備にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

第4学年 点字体験

 10月4日(金)6校時、第4学年の総合的な学習の時間において、養護盲老人ホーム「ひとみ園」より茂木理事長様を始め、多くの職員の皆様にお越しいただきました。45分の短い時間ではありましたが、貴重なお話を伺ったり、点字を実際に打ったりすることができました。道具を使って打ってみた点字を、「ひとみ園」の方に実際に読んでいただくことができました。

 「ひとみ園」の皆様、ご多用のところ本校児童のためにお時間をいただきありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

 

家庭科・調理 10月4日(金) 今日の給食

10月4日(金) 本日の献立は、

・ご飯 ・筑前煮 ・豚肉と野菜の香味炒め ・牛乳 です。

豚肉と野菜の香味炒めは、チンゲンサイやキャベツ、人参、豚肉をごま油で炒めたおかずです。

今日もおいしくいただきます。

 

 

 

家庭科・調理 10月3日(木) 今日の給食

10月3日(木) 今日の献立は、

・はちみつパン ・ワンタンスープ ・ポテトのピザ風カップ蒸し ・ヨーグルト ・牛乳 です。

 ポテトのピザ風カップ蒸しは、ベーコン、チーズ、玉ねぎ、トマトケチャップなどを使い、調理室で一つ一つカップに詰めて蒸したものです。今日もおいしくいただきます。

 

第4学年 総合 福祉体験学習

 第4学年は今、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。

 10月2日(水)には、「白杖体験」と「車いす体験」をしました。

 「白杖体験」は、視覚に障碍のある方が普段どのように歩行をしているのか、また介助はどのようにすればよいのかを学びました。アイマスクをし、白杖をついて歩行するのは想像以上に難しかったようです。また、介助をする側もどのように声を掛けたらよいか、いろいろと考えることができたようです。

 「車いす体験」は、身体に障碍のある方が普段どのように車いすに乗っているのか、また介助はどのようにすればよいのかを学びました。介助の仕方によってはとても怖い思いをすることが分かり、どのようなことに配慮すればよいかを知ることができました。

第1学年 校外学習

 10月2日(水)、第1学年は校外学習で東松山市の「こども動物自然公園」へ行ってきました。

 当初は9月27日(金)を予定していましたが、雨天の為本日に延期となりました。1年生は皆今日の校外学習を心待ちにしていたようです。学校での事前学習もばっちりで、「どんな動物がいるか」だけでなく、「班での活動の計画」や「役割分担」、「点呼の仕方」などについてもよく理解しており、小学校生活最初の校外学習とは思えないほど、大変立派な姿が随所で見られました。

 キリンやコアラ、ペンギンやレッサーパンダなど、楽しみにしていたたくさんの動物たちを見ることができ、1年生はとても嬉しそうでした。また「ふれあい広場」では、ふわふわしたモルモットに触れたり、近くで見たりすることができ、とても喜んでいました。

 事前の学習で立てた「安全に」「仲良く」の2つのめあてがきちんと達成できた、充実した校外学習でした。1年生の皆さん、今日の校外学習のことをお家の人にたくさんお話してくださいね!

 保護者の皆様、ご準備等でご協力をいただきありがとうございました。

 

 

 

10/2(水) なかよしタイム

 10月2日(水)の昼休みは「なかよしタイム」でした。校外学習のため1年生は不在となりましたが、2~6年生が縦割り班で一緒に仲良く遊ぶことができました。下の学年の子に優しく声を掛ける姿がたくさん見られました。

 今回も「保護者公開」としましたが、多数の皆様にお越しいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

家庭科・調理 10月2日(水) 今日の給食

10月2日(水) 本日の献立は

・きんぴらご飯 ・竹輪の磯部揚げ ・おひたし ・牛乳 です。

(※竹輪の磯部揚げは、1~3年生が1本、4~6年生が2本です。)

きんぴらご飯は、きんぴらごぼうと豚肉、油揚げ、昆布などが入った具沢山ご飯です。

きょうもおいしくいただきます。

 

10/2(水) 読書教室(高学年)

 10月2日(水)の1~3校時、中央図書館からゲストティーチャーをお招きし、4・5・6年生を対象に「読書教室」を行いました。今月は「読書月間」です。学校では様々な取組を行っています。これを機会に「本の楽しさ」を再発見できるとよいですね。

10月2日(水) 読み聞かせボランティア

 10月2日(水) 、3年生とさくら学級で「読み聞かせボランティア」の皆さんによる本の読み聞かせがありました。どのクラスもお話の世界に夢中になり、楽しく聞くことができました。

 今月は「読書月間」です。学校でも様々な取組がありますが、いつも自分のそばに1冊の本があるとよいですね。

 保護者の皆さん、時にはご自宅で絵本の「読み聞かせ」はいかがでしょうか。秋の夜長に是非取り組んでみてください。新しい発見があるかもしれません。

 

 読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

 

 

家庭科・調理 10月1日(火) 今日の給食

10月1日(火)本日の献立は

・照り焼きフィッシュバーガー (こどもパン・もうかさめ・キャベツのソテー) 

・米粉のクリームスープ ・牛乳 です。

もうかさめの照り焼きとキャベツのソテーをこどもパンに挟み、

照り焼きフィッシュバーガーにして食べます。

今日もおいしくいただきます。

10月 お話朝会

 今朝はオンラインでお話朝会を行いました。

 校長先生より「〇〇の秋」の中から「読書の秋」についてお話がありました。その中で詩の紹介があり、

「本は心の友」と教えていただきました。

 また、今月の生活目標「本をたくさん読もう」についてもお話がありました。最近「本を読まない人が

増えている」というニュースについてもお話がありました。みなさんはどうですか。

 お二人の先生から、「伝記」や「図鑑」の紹介もありました。秋の夜長にみなさんはどんな本を読みます

か。いつもそばに1冊の本を置き、いつでも読めるようにできるとよいですね。