公開音楽会
本日は公開音楽会に多数の保護者の皆様にご来校いただきました。あらためて御礼申し上げます。
どの学年の発表も、昨日以上に張り切っている様子が見られました。これまでの練習の成果を、十分に発揮することができた素晴らしい発表でした。ご家庭でもう一度話題にしていただき、お子様の頑張りをたくさん褒めていただけたらと思います。
運営面にあたり、発表学年の優先席、移動方法等、多方面においてご協力いただき、滞りなく行えました。この点につきましても、御礼申し上げます。ありがとうございました。
■2年生 (合奏)上を向いて歩こう (歌)にじのむこうに
鍵盤ハーモニカを中心に、多くの楽器を使った合奏でした。黒鍵も使った難しい主旋律も、上手に演奏できました。
歌では、振り付けをしながら高い音もきれいに出すことができました。
■5年生 (合奏)キリマンジャロ (合唱)地球へ
テンポの速い曲でしたが、心を一つにしリズムよく上手に演奏することができました。
合唱は歌詞の意味を考えながら、曲想に合わせて美しい歌声を響かせることができました。
■3年生 (歌)とびだせロケット (合奏)ソラシド・マーチ
元気いっぱいの3年生にぴったりの歌でした。ロケットが元気よく飛び出していくように歌えました。
合奏は、3年生から習い始めたソプラノ・リコーダーを使い、きれいな音色で演奏することができました。
■1年生 (歌)パプリカ (合奏)きらきらぼし
初めての音楽会でしたが、振り付けをしながら元気いっぱいに楽しく歌うことができました。
合奏では、指揮と伴奏に合わせ、鍵盤ハーモニカを上手に演奏することができました。
■4年生 (リコーダー奏)星笛 (合唱)小さな勇気
毎年、リコーダー奏を発表する4年生ですが、今年も美しい音色を響かせることができました。
合唱では、音楽の授業で学習した発声の仕方を活かし、美しい2部合唱に仕上げていました。
4年生はこの後、南小を代表して市内音楽会に出場します。自信をもって発表してきてください。
(保護者の方の参観はできません。)
■6年生 (合奏)アフリカンシンフォニー (合唱)蝶が海峡を渡る
合奏、合唱とも「さすが最高学年!」と唸らせる素晴らしい発表でした。
合奏では、アフリカの大地を力強く駆け抜ける動物たちを連想させる、リズムよく力強い演奏でした。
合唱は、今の6年生にぴったりの歌詞で、思いを込めて歌う姿とその歌声が素敵でした。
頑張った南っ子たちに拍手👏を贈る意味で、是非「いいね」をお願いします。