10月29日(火)、本日の献立は
・ひじきスパゲティ ・マセドアンサラダ ・牛乳 です。
「ひじきスパゲティ」は、ひじきと油揚げ、薩摩揚げ、鶏肉、人参、玉ねぎなどを使った醤油味の和風スパゲティです。
「マセドアン」とはフランス語で「さいの目切り」の意味だそうです。小さく角切りにした野菜を、マヨネーズなどで和えていただくサラダです。
今日もおいしくいただきます。
10月29日(火)、本日の献立は
・ひじきスパゲティ ・マセドアンサラダ ・牛乳 です。
「ひじきスパゲティ」は、ひじきと油揚げ、薩摩揚げ、鶏肉、人参、玉ねぎなどを使った醤油味の和風スパゲティです。
「マセドアン」とはフランス語で「さいの目切り」の意味だそうです。小さく角切りにした野菜を、マヨネーズなどで和えていただくサラダです。
今日もおいしくいただきます。
10月25日(金)、本日の献立は
・チェブジェン ・スイートサラダ ・菊花みかん ・牛乳 です。
「チェブジェン」は、アフリカ西部の国、セネガルの料理です。バサと呼ばれるナマズの仲間の白身魚が使われています。現地の言葉で「チェブ」は米、「ジェン」は魚を意味し、魚の煮汁で炊いた、ピラフにも似た米料理です。アフリカ料理の中で最も洗練されていると言われているセネガル料理でも、セネガル人が特に誇りとする料理だそうです。給食のチェブジェンでは、粉をつけて揚げたバサを混ぜ込んでいます。
今日もおいしくいただきます。
10月24日(木) 今日の献立は
・ご飯 ・こんにゃくのおかか煮 ・ジャンボ肉焼売 ・ナムル ・牛乳 です。
ジャンボ肉焼売も、既製品を使わず調理室で1つずつ皮に包んだ手作りで、坂戸市自慢の自校給食ならではのメニューです。きょうもおいしくいただきます。
10月23日(水) 本日の献立は
・黒パン ・ポークビーンズ ・グリーンサラダ ・手作りミルクゼリー です。
手作りミルクゼリーも、1つ1つ調理室で手作りされたものです。生クリーム、寒天、牛乳にバニラエッセンスも加えて作りました。今日もおいしくいただきます。
10月22日(火) 今日の献立は
・ご飯 ・肉じゃが ・小松菜と卵の中華炒め ・牛乳 です。
少しずつ朝晩の気温が下がり、ひんやりとする日が増えてきました。
「煮物」がおいしく感じる季節ですね。今日も味わっていただきます。
10月21日(月) 本日の献立は、
・ご飯 ・味噌汁 ・白身魚と野菜の生姜みぞれあん ・牛乳 です。
白身魚は、10月1日の献立でも登場した「もうかさめ」です。脂質が少なく、あっさりとした淡泊な味わいで食感も柔らかくふんわりしているのが特徴です。
今日もおいしくいただきます。
10月18日(金) 本日の献立は、
・秋のカレーライス (麦ご飯) ・海老とコーンの炒め物 ・牛乳 です。
秋のカレーライスには、「さつまいも」が入っています。そして隠し味には、チーズが使われています。
よく味わって食べると、分かるかもしれませんね。今日もおいしくいただきます。