お知らせ

令和7年度がスタートしました

令和7年度がスタートしました。421名でのスタートです。

昨年度、たくさんの方々にアクセスいただき、1年間で70,000アクセスを超えました。

今年度も学校の様子をお伝えしていきますので、是非ご覧ください。

よろしければ是非、「いいね!」を押してください。励みになります。

  

〇学校だより(4月号)をUPしました。

250408 第1号(HP).pdf

 

〇欠席等の連絡は、「すぐーる」のご利用を。

「すぐーる」の登録にご協力いただき、ありがとうございました。

欠席、遅刻、早退のご連絡は、「すぐーる」のご利用をお願いいたします(当日朝8:10迄)

 

※遅刻予定でお知らせいただいた連絡が、途中で欠席に変更となった場合は、お手数ですがお電話にてご連絡

 ください

※下校方法の変更等のご連絡は、従来通り連絡帳でお願いします。

 

〇機種変更後「すぐーる」の機能を引き継ぐ方法について

こちらをご覧ください。ご不明な点がございましたら、本校 教頭までお問い合わせください。

すぐーる 端末引継ぎ.pdf

  

 

ブログ

学校ブログ

給食・食事 4月25日(金) 今日の給食

4月25日(金) 今日の給食は

・筍ご飯 ・豚肉の唐揚げ ・小松菜の胡麻和え ・牛乳 です。

旬のたけのこをたくさん使った「筍ご飯」。季節のものをおいしくいただけるのも、給食ならではです。

今日もおいしくいただきます。

グループ 第1回 学校運営協議会

 4月24日(木) 第1回目の学校運営協議会を開催いたしました。

 千代田・関間各地区の代表、南小学校応援団、近隣公共施設、本校PTA役員、学識経験者等、各方面の代表の方々にお集まりいただき、今年度の学校経営方針をご説明させていただきました。また授業の様子を参観していただき、様々なご意見をいただくことができました。

 学校・家庭・地域が一体となり「開かれた学校づくり」を進めて参ります。

 

学校 1年生を迎える会

 4月24日(木)1校時、今日は体育館で「1年生を迎える会」を行いました。

 2~6年生は、呼びかけを通じて各学年の紹介をしました。また、南小に関する〇✕クイズをしたり、校歌を歌ったりしました。1年生も覚えたての校歌を元気いっぱいに歌うことができました。1年生代表児童のお礼のあいさつも、元気よくはきはきと言うことができました。

 今日初めて、1年生から6年生まで南っ子全員が集まりました。1年生も少しずつ学校に慣れてきたようですが、まだまだ分からないこともたくさんあるかと思います。そんな時は優しい南っ子のお兄さん・お姉さんに聞いてきてくださいね。

 

給食・食事 4月24日(木) 今日の給食

4月24日(木) 今日の献立は

・こどもパン ・スラッピージョー ・ABCスープ ・手作りミルクゼリー ・牛乳 です。

スラッピージョーはアメリカ発祥の料理で、ハンバーガーのバンズに挽き肉と野菜、トマトソースなどで作ったミートソースを挟んで食べるサンドイッチのことです。挽肉とともに、人参、玉ねぎがたくさん入っていますが、野菜が苦手な子もおいしく食べられる人気メニューです。今日もおいしくいただきます。

給食・食事 4月23日(水) 今日の給食

4月23日(水)今日の献立は

・フラワーロール ・ブラウンシチュー ・キャベツとコーンのソテー ・牛乳 です。

ブラウンシチューは、ビーフシチューの豚肉版で、人気献立の一つです。赤ワイン、トマトピューレ、生クリームを使った本格派シチューです。今日もおいしくいただきます。

 

そして、いよいよ今日から1年生も給食が始まりました!

昨日学習した配膳の仕方をしっかり覚え、すばやく準備ができました。初めての給食を、とても楽しくいただくことができました。

1年生にとって、いろいろなことが「初めてづくし」ですが、一つずつ丁寧に指導してまいります。学校での様子を是非、ご家庭でよく聞いてみてください。

給食・食事 4月22日(火) 今日の給食

4月22日(火) 今日の献立は

・ご飯 ・竹輪の元気揚げ ・五目豆 ・ねぎじゃこナムル ・牛乳 です。

「ねぎじゃこナムル」は、小魚も野菜も食べられるようにと考えられた新メニューです。ごま油の香りがよく、食べやすいように工夫されています。新メニューの感想を、調理員さんに伝えてくれたらうれしいです。今日もおいしくいただきます。

鉛筆 前期・水泳学習1日目

4月21日(月)、前期(第2・3・5学年)の水泳学習が始まりました。

久しぶりの水泳学習でしたが、準備万端で今日を迎えることができました。

午前中は風もありやや寒さを感じる中でしたが、室内プールはとても快適だったようです。思う存分、泳ぐことができました。

全5回のうち、3・4回目は保護者の方への公開をしますので、お時間がございましたら是非お越しください(保護者証の着用をお願いします)。

 

給食・食事 4月21日(月) 今日の給食

4月21日(月)今日の献立は

・ご飯 ・味噌汁 ・鯖の生姜煮 ・浅漬け ・牛乳 です。

日本人が魚を食べる機会が減っているそうです。皆さんのご家庭ではいかがでしょうか。今日の給食では、鯖が出ています。醤油や砂糖を使った生姜煮で食べやすく調理されています。食べた感想をお子さんに聞いてみてください。今日もおいしくいただきます。

鉛筆 第4学年 国語・場面分け

第4学年国語の授業の様子です。

物語文「白いぼうし」を読み、どこで場面分けをするかを考えました。

グループになり、なぜそう思ったのか、本文をよく読み、根拠も含めて伝え合うことができました。

鉛筆 第5学年 地球儀を使った学習

第5学年、社会科の学習の様子です。

地球儀や地図を使い、日本や世界の国々について知る学習をしています。

普段なかなか手にすることのない地球儀ですが、グループで一緒にいろいろな国を見つけていました。

また、地球儀と地図のそれぞれの特徴やよさについて、様々な考えが出ていました。

総合的な学習でも国際理解の学習として、様々な国について調べます。

これからの学習が楽しみですね。